このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:平日00:00~00:00

進捗ゼロからの挑戦。10月7日、万博にいます!

2025年5月21日(水)
EXPOは始まって一ヶ月。私たちの挑戦は、ここから始まる。ただいま医療従事者にヒアリング中。

10月7日、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」に出展します! ……と言いつつ、実はまだ展示内容がカタマッてません! 「医療現場の“いま”をどう伝える?」 「未来に届く体験って、なんだっけ?」 考えすぎて、若干パニック。でも、聞くしかない。走るしかない。たぶんなんとかなります。いや、なんとかします。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

りびんぐラボの発信をまとめました!Lit.link公開中

りびんぐラボでこれまでに立ち上げたSNSアカウント——Instagram、YouTube、そしてThreads。
その情報をひとつにまとめたLit.linkページを作成しました!
それぞれのSNSで発信している内容は少しずつ違っていますので、ぜひご覧ください。

りびんぐラボ大阪関西

2025年10月7日(火)~10月13日(月)
EXPO2025のヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」に出展!

活動レポート

2025.07.08
りびんぐラボのSNS(Instagram、YouTube、Threads)の情報をひとつにまとめたLit.linkページを作成しました!
2025.06.30
第5回出展準備ミーティング:ガレージ大正にてブースレイアウトの仕様検討。
2025.06.12
第4回出展準備ミーティング:ガレージ大正にてブースでの体験内容を検討。
2025.05.27
第3回出展準備ミーティング:ガレージ大正にて展示内容を検討。
2025.05.21
第2回出展準備ミーティング:ガレージ大正にて、医療従事者へ現場の課題をヒアリング。
2025.05.21
医療機関にてヒアリングを行い、患者の移送時に発生するベッド移動に関する課題を検証。
2025.05.09
第1回出展準備ミーティングをガレージ大正で開催。
2025.04.06
大阪・関西万博大阪のテストランに参加し、ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」会場を見学。
2025.03.28
出展に向けたキックオフミーティングをガレージ大正で開催。
2025.03.27
2月27日のキックオフイベントの様子を動画で紹介。
2025.02.27
大阪信用金庫・大阪商工会議所が主催のヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」のキックオフイベントに参加。
2023.05.15
EXPO2025参加に向け「りびんぐラボ大阪関西」をスタート。
「ヘルスケアパビリオン:リボーンチャレンジ」への出展企業募集に応募。
2023.01.11
EXPO2025のヘルスケアパビリオン内「リボーンチャレンジ」に大阪信用金庫・大阪商工会議所が「身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!」をテーマに出展決定。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

りびんぐラボ大阪関ついて

多分野の企業連携で技術を持ち寄り、ものづくりで課題解決。
私たちはこのしくみを「りびんぐラボ形式」と呼んでいます。
私たちは、新型コロナウイルス感染症の拡大が始まった2020年に、「りびんぐラボ大阪関西」の前身である「りびんぐラボ大正」の活動をスタートさせました。地元である大阪市大正区内の町工場と基幹病院との連携により、医療現場の課題をものづくりで解決しようとする取り組みです。

奇しくも活動開始直後にコロナ禍が本格化し、病院の臨床現場における深刻な課題を目の当たりにした私たちは、その解決に向けた支援を行うことが活動の出発点となりました。例えば、コロナ患者の応急酸素療法時に使用する飛沫防止用の頭部シールドや、感染を防ぐための隔離ビニールテント、フェイスシールドなど、現場のニーズに即した対策製品を、自分たちの技術と当事者意識で次々と開発しました。現場に寄り添い、多分野の企業連携を通じ、ものづくり主導の課題解決型製品の開発を私たちは「りびんぐラボ形式」と呼んでいます。

こうした経験を活かし、EXPO2025で身近な医療課題の解決する未来を提案することにチャレンジしようと2023年に「りびんぐラボ大阪関西」を発足しました。
今回のEXPO2025では、りびんぐラボ形式の開発プロセスをパネルや映像をで紹介します。
※本記事は個人による非営利の情報発信目的であり、公式団体とは一切関係ありません。

参加企業一覧

株式会社木幡計器製作
株式会社池田鉄工所
株式会社オーゼットケー
株式会社北浜化学
株式会社土井商店
東亜無線電機株式会社
西村鐵工所
株式会社日本電機研究所
光機械工業株式会社
株式会社ベルチャイルド
有限会社南歯車製作所
株式会社矢倉鉄工所
 山田製作所
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。